頭皮の保湿を意識したことありますか
頭皮の保湿を意識したことありますか
12月に入り、あきらかに空気が乾燥してきたのがわかります。
そうすると人間も乾燥してくるので、皆お顔や体は必死で保湿をし始めますね。
その保湿対象に頭皮は含まれていますか?
見落としがちな頭皮の保湿について書きます。
全身が一枚の皮で繋がっている
以前にも「お顔と頭皮の境界線」という内容でブログを書いたことがあります。
顔のケアにかける金額と髪や頭皮にかける金額の落差がすごいというものです。
お顔と頭皮は一枚皮で繋がっており組織や性質は同じです。
ですが、顔には保湿をたっぷりするのに頭皮はノータッチというケースが本当に多い。
顔が乾燥していると感じるのならば同じように頭皮も乾燥していますからね。
頭皮保湿(ケア)というと
頭皮の保湿(ケア)というと、頭が薄い人が育毛や発毛のために行うというイメージが強いと思います。
一般的にはそうでしょう。
確かに私も頭が薄くなってきているので、育毛剤や発毛剤をを毎日使っています。数万円かけてます。
顔にも化粧水、乳液などのケアもしています。
私の認識の中では顔も頭皮も繋がっている同じ皮膚なので両方ケアをすることが当たり前になっています。
頭皮のケアは絶対必要
私がよく人に伝える例えとして植物を出します。
土が、からっからに乾燥した砂漠のような状態では植物は枯れてしまいますし、新しい芽が出ることもありません。
土の状態は栄養があり、水分でしっかり満たされていると、良好な土壌として、植物がよく育ちます。
人も頭も全く同じことが言えると思います。
土=頭皮
植物=髪
頭皮を清潔に保ち、栄養、水分でしっかり満たしてあげることでしっかりとした強い髪が育つのです。
頭皮保湿を新しい習慣として
私がお客様に書いているヘアケア処方箋や、サロンでのヘアケアアドバイスでお伝えするようになりました。
少しずつ頭皮保湿(ケア)を実践してくださる方が増えてきて嬉しい限りです。
実際取り組んでくださっているお客様からは
・頭皮がカサカサしなくなった
・痒みが出なくなった
・頭皮の赤みが引いた
・髪のまとまりも良くなった
という声もいただいています。取り組んでくださる方の大半が良いと言ってくださってます。
お顔とと同じように頭皮保湿を新習慣として取り入れてくださると嬉しいです。
頭皮保湿の方法
簡単です!
お風呂上がりにみなさんお肌のスキンケアすると思いますが、同じタイミングで頭皮に頭皮用化粧水、または育毛剤、発毛剤などをつけてあげましょう。それから髪を乾かしてください。
どんなものが良いの?
まずは頭皮を乾燥させないで潤わす、これは全ての人に言えるので保湿目的でいうと頭皮用化粧水です。
「頭皮用化粧水」は、これから確実にキーワードになります。
そこからはさらに髪にハリコシを出したり育毛ならば育毛剤を、または発毛を目的とするなら発毛剤をといった具合に発展させます。
頭皮用化粧水→育毛剤or発毛剤
初めは頭皮用化粧水からスタートしましょう。
それだけでも全然違うはずです。
理想で言うと、
頭皮用化粧水+【育毛剤or発毛剤】
の両方を行う方が絶対良いです。
頭皮用化粧水のオススメプロダクト
Natural Lotion ナチュラル ローション
無香料・無着色料・無鉱物油・ノンパラベン・ノンシリコン・ノンアルコール
600mL 6,380円(税込)※ 詰替用
フルボ酸
スフィンゴミエリン
DACX NUU プライベートサロン
WEB予約サイト
☆予約可能メニュー
(予約するには登録が必要になります)
予約可能枠が表示されますのでタップして予約にお進みください。
☆予約確認用メニュー
(閲覧だけであれば登録、ログインの必要はありません)
◯が1マス30分空いていますという意味です。
例)カットでしたら3マス空いているところ、カットカラーでしたら5マス空いているところが承ることができます。
こちらのメニューは確認専用ですので予約できません
【空き時間と予約可能時間の確認】をわかりやすくした記事を参考にしていただけると助かります。
ネット予約が苦手という方は予約はLINEでも大歓迎です。
私はLINEで予約のやりとりをするのが結構好きだったりします^_^